←トップ頁へ

和名jp ソテツ
↑熱海市・初島:アジアンガーデン/種子↓

撮影地:とちぎ花センター↓

雄花↓モントリオール植物園にて

 都立八丈植物園にて↓

撮影者:東京都 山口米子様↓

↑撮影地:奄美大島龍郷町↓
漢字表記 蘇鉄
別名・異名
other name
サゴ(タイ語名)
古名
old name
雌花→
上5図撮影:GKZ
語源
etymology
和名は、樹勢が衰えたときに鉄片を幹に打ち込めば回復するの意からとか。
属名は、ギリシャ語のkukas(=ヤシに似た植物)の意。
種小名は「反巻した」の意。
学名sn Cycas revoluta
英名en Japanese sago palm
Cycad
仏名fr Cycas
独名de Palmfarn
fälschlich
Sagopalme genannt
伊名it Cicas
西名es Cica
Palm de sagú
Sagú del Japón
葡名pt Palmeria Cica
漢名ch 蘇鉄
泰名th สาค
植物分類 ソテツ科ソテツ属
園芸分類 常緑低木
用途 庭木/鉢植え/薬用(種子)/籠材(葉)/工芸品原料(葉)
原産地
distribution
日本(九州南部~琉球諸島)/台湾/中国南部
   雄花→
花言葉 雄々しい
解説
description
ソテツはソテツ科の常緑樹である。樹高は3~5m程度に。幹は円柱状で、あまり分枝しない。小葉は線形で先端は鋭く尖り、互生する。表面は光沢のある暗緑色、裏面は淡緑色で、軟毛を有する。6~8月頃に幹の先端に、雄花は円柱状に直立し、雌花は球状に集まる。種子は10月頃に赤熟する。果実の径は4㎝程度。
履歴 ソテツが花粉の中に精子を生ずることを発見したのは池野成一郎博士であり、明治29年(1896)のことである。
県花・国花 鹿児島県:瀬戸内町木・天城町木
宮崎県:串間市木
古典1
古典2 『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』
・蘇鉄の実の団子を食えば百日食わんでも良い→それほど栄養価が高いことのたとえ。
俗信 ・蘇鉄は鉄を食う
季語
備考 ※かつては救荒植物として種子からデンプンを得たりもしたが、強い有毒成分サイカシンが含まれるので、今日では食用にされることはない。 
 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:小石川植物園

撮影者:タイ在住 上田勇様↓

↑撮影地:タイ・メソート市内↓

奄美大島・安木屋場展望所ソテツ群生地↓

 撮影地:指宿市長崎鼻↓

撮影地は、我が国における自生ソテツ北限として
国指定の天然記念物に指定されている。


撮影者:タイ在住 上田勇様↓

撮影地:タイ・メソート市内↑