和名jp | ソメワケハギ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
漢字表記 | 染め分け萩 | |
別名・異名 another name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、同じ株に赤や白、或いは花弁に条線模様が入る音から。 属名はアメリカ・フロリダ州知事V・M・De Cespedesの名に由来しているが、誤植によりLespedezaとなってしまったもの。 種小名は「日本の」の意。 品種名は「種々の色のある」の意。 |
|
学名 sn | Lespedeza japonica 'versicolor' | |
英名 en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | マメ科ハギ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭園/庭植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ソメワケハギは、マメ科の落葉樹である。本種はハぎからの園芸品種である。株は叢出し、樹高は2m前後程度となる。葉は3出複葉で枝に互生する。小葉は長さ2~4㎝程度の広楕円形~広卵形で、先端部は丸くなる。7~9月頃、葉腋から総状花序を出し、紅紫色で蝶形の花をつける。語源の項にも記したが、同一株内でも枝毎に紅紫色の花をつけたり、白花をつけたり、或いは白地に赤の絞り模様をつけたりする。花後には豆果をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |