←トップ頁へ

検索名  ソーク・ラヤー(タイ語名)
撮影者:タイ・メソート市在住 上田 勇様

撮影地:ラチャプルック花博記念公園
和名jp ヨウラクボク
漢字表記 瓔珞木
別名・異名
other name
アマースティア・ノビリス
ソーク・ラヤー(タイ語名)
古名
old name
語源
etymology
和名は、新葉が鮮赤色で下垂し、花序も長く下垂する様子から。
属名は19世紀初頭のミャンマー統治者の夫人Countess Amherstへの献名。
種小名は「気品のある、立派な」の意。
学名sn Amherstia nobilis
英名en Queen of flowering trees
Pride of Burma
Orchid tree
Tree of heaven
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 花木王后
華貴瓔珞木
緬甸的華貴瓔珞木
泰名th  โสกระย้า
植物分類 マメ科ヨウラクボク属
園芸分類 常緑小高木
用途use 庭園樹・公園樹・寺院樹
原産地
distribution
ミャンマー
花言葉
解説
description
ヨウラクボクはマメ科の常緑樹である。樹高は10~15m程度となる。葉は偶数羽状複葉で、小葉は長さ20~30㎝程度の披針形で、6~8対つく。本種の場合、新葉が鮮やかな紅赤色で長く下垂するのが特徴的である。原産地では1~2月頃に開花する。葉腋から長い総状花序を下垂し、深紅の5弁花を多数つける。花弁は上3個が、長さ7.5㎝程度と長く、下の2個はとても細く短くなる。花の中心部には9~10個の雄蕊があり、その中心部に長い雌蕊があり、どちらの蕊も長く花から突き出る。花後には、長さ10~20㎝程度の莢果をつけ、4~6個程度の種子を内包する。本種は、原産地ミャンマーでも希な存在で、ほんの数回しか自生種を確認出来ていないという。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考