和名 |
シロバナコバノミツバツツジ |
|
漢字表記 |
白花小葉三葉躑躅 |
別名・異名 |
|
古名 |
|
語源 |
和名は、文字通り白花のコバノミツバツツジに似ているが葉が小さいことから。/属名は、Rhodon(=バラ)とdendronn(=樹木)の合成語で、「紅い花をつける木」の意。/別名のアエンボの語源については不詳。/種小名は「網目状の」の意。/品種名は「白花の」の意。 |
学名 |
Rhododendron reticulatum f.albiflorum |
英名 |
|
撮影者:東京都 中村利治様 |
仏名 |
|
撮影地:小石川植物園 |
独名 |
|
|
伊名 |
|
西名 |
|
葡名 |
|
漢名 |
|
植物分類 |
ツツジ科ツツジ属 |
園芸分類 |
落葉低木 |
用途 |
路地植え/鉢植え |
原産地 |
日本(本州中部以西) |
花言葉 |
節制 |
解説 |
シロバナコバノミツバツツジは、ツツジ科の落葉樹である。本種は同属で紫色の花をつけるコバノミツバツツジの白花品種として分類されている。i樹高は2m程度まで。幹から枝が車輪状に分枝する。葉は枝の先に3枚ずつ輪生する。葉柄に粗毛が見られる。葉は長さ3~5㎝程度。3月頃葉の展開に先立って白色の花を開花する。花径は3㎝前後。 |
履歴 |
|
|
県花・国花 |
|
古典1 |
|
|
古典2 |
|
|
季語 |
|
|
備考 |
|
|