和名 | シロバナイブキジャコウソウ | |
漢字表記 | 白花伊吹麝香草 | |
別名・異名 | ||
古名 | ||
語源 | 和名は、白い花を見せるイブキジャコウソウの意。/属名はラテン古名thyein(=芳香を放つ)に因んでいる。/種小名は「五本の主脈がある」の意。/品種名は「白色の」の意。 | |
学名 | Thymus quinquecostatus f. albina | |
英名 | ||
仏名 | ||
独名 | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 | |
伊名 | 撮影地:筑波実験植物園 | |
西名 | ||
葡名 | ||
漢名 | ||
植物分類 | シソ科イブキジャコウソウ属 | |
園芸分類 | 常緑小低木 | |
用途 | 路地植え/鉢植え/薬用/香料 | |
原産地 | 日本/東アジア全般の丘陵帯~高山帯も乾燥した草地・岩石地 | |
花言葉 | 神聖な | |
解説 | シロバナイブキジャコウソウは、シソ科の常緑小低木である。本種はイブキジャコウソウのシロバナ品種として分類される。茎は匍匐性で、樹高は3~15㎝程度。属名を見ればわかるように、我が国産のタイムということになる。葉は対生し長さ5~10㎜程度。芳香を放つ。6~7月頃に枝先に花穂を見せ、白色で唇型の小花を開花させる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |