←トップ頁へ

和名jp シロバナアデニウム
撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様


撮影地:ナコーンラチャシーマ市内


漢字表記 白花アデニウム
別名・異名
other name
アデニウム・オベスム 'ホワイトフラワー'
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、花色から。
属名は、原産地であるアラビア半島の都市アデンを意味している。
種小名は「肥大した」の意。
品種名は「白花の」の意。
学名sn Adenium obesum 'White flower'
英名en White flower Desert rose
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キョウチクトウ科アデニウム属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え(温室栽培)/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種(タイ)
花言葉 純な神経
解説
description
シロバナアデニウムは、キョウチクトウ科の常緑低木である。本種はアデニウム・オベスム主から作出された園芸品種である。樹高は、1~3m程度となる。我が国での鉢植えの場合、30~50㎝程度となる。葉は倒卵形で、全縁の幾分肉質。5~6月頃に花径5㎝前後で白色の花を見せる。花は白い花筒を持ち、先は5裂して平開する。
履歴 アデニウムの原産地は中東~北アフリカにかけてであるが、今日、その園芸品種の作出はタイが中心になっている。この頁に掲載した白花種ばかりではなく、ピンクや八重咲き種、花弁も丸弁種から花弁の先端部が鋭頭となる種類等々と多彩な園芸品種が作出されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考