和名jp | シナハクチョウゲ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:小石川植物園 |
|
漢字表記 | 支那白丁花 | ||
別名・異名 other name |
トウハクチョウゲ(唐白丁花) ハクバコツ(白馬骨) スノーローズ |
||
古名 old name |
|||
語源 etymologu |
和名は、丁字咲きで白色の花の意。 属名は、本種のインド名からとも言われるが、18世紀スペインの植物学者Serissaの名に因んでいるとの説もある。 種小名は「ハクチョウゲ属のに似た」の意。 |
||
学名sn | Serissa serissoides | ||
英名en | Snowrose | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 白馬骨 | ||
植物分類 | アカネ科ハクチョウゲ属 | ||
園芸分類 | 常緑小低木(半落葉) | ||
用途use | 路地植え(植え込み・生け垣)/薬用(根) | ||
原産地 distributiopn |
中国 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ハクチョウゲは、アカネ科の常緑樹である。樹高は50~100㎝程度に。枝に密生する葉は革質の楕円形で、光沢があり、全縁、先端部は尖り、枝に対生する。葉は同属のハクチョウゲに比して幾分大きめである。5月~7頃、枝先の葉腋から散形花序を出し、径1㎝弱程度の小さな花を見せる。花は白色の漏斗形で、花冠は5深裂する。花には白色の細毛が目立つ。花はハクチョウゲに比して幾分小ぶりとなる | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | 夏(ハクチョウゲ) | ||
備考 |