和名jp | シマイスノキ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:夢の島熱帯植物館 |
|
漢字表記 | 島柞 | ||
別名・異名 other name |
ディステリウム・レピドーツム | ||
古名 old name |
撮影地:神代植物公園 | ||
語源 etymology |
和名に見られるシマとは小笠原諸島を意味する。なお、イスノキの語源については不詳。 属名は、ギリシャ語のdis(=2)とstylos(=花柱)の合成語で、この属の植物が2本の花柱をもっていることによる。 種小名は「鱗片で覆われた」の意。 |
||
学名sn | Distylium lepidotum | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | マンサク科イスノキ属 | ||
園芸分類 | 常緑小高木 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
小笠原諸島:固有種 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
シマイスノキは、マンサク科の常緑小高木である。本種は、小笠原諸島原産種で、父島・兄島では、島の中腹部~山頂の緩斜面の台地に自生する樹種である。樹高は、概して1~2m程度であるが、最大では7mにも及ぶという。樹皮は灰褐色~暗褐色で、枝は細かく分岐する。葉は、楕円形~倒卵形で、厚味があり、先端部は円形で幾分尖り、基部は楔形で、枝に互生する。葉の表面は灰緑色を帯びて光沢があり、裏面は黄褐色~茶褐色で星状毛が残る。11月頃、枝先の葉腋に紅紫色の小花を多数つける。果実は、長さ1㎝程度の卵形で、黄褐色の星状毛に被われ、熟すと先端部が二つに裂開する。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |