和名 | シコプシス・シネンシス | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 | |||
古名 | |||
語源 | 和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のsykon(=イチジク)とopsis(=似ている)の合成語から。 種小名は「中国の」の意。 |
||
学名 | Sycopsis sinensis | ||
英名 | Chinese fighazel | ||
仏名 | |||
独名 | |||
伊名 | |||
西名 | |||
葡名 | |||
漢名 | 水絲梨 | ||
植物分類 | マンサク科シコプシス属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途 | 庭園樹/鉢植え/切り花 | ||
原産地 | 台湾/中国 | ||
花言葉 | |||
解説 | シコプシス・シネンシスはマンサク科の常緑樹である。本種は原産地の項に記した地の1300~1500m級高地の常緑樹林帯に自生する樹種である。樹高は14m程度となる。葉は、長さ5~12㎝、幅2.5~4㎝程度の披針形で、縁部は全縁、先端部は鋭頭となり、基部では長さ0.8~1.8㎝程度の葉柄に連なり枝に互生する。葉裏には、褐色の斑点模様が入る。4~6月頃、枝先の葉腋に散形花序を出し、雄蕊の長い花を多数つける。無花弁で、萼片は褐色で、外側には濃褐色も斑点模様が入る。花後の果実は長さ8~10㎜程度の蒴果で、7~9月頃に熟して不規則に裂ける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |