←トップ頁へ

和名jp シバヤナギ
↑撮影者:東京都 中村利治様↓

↑撮影地:小石川植物園↓

↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:仙台市野草園↑
漢字表記 柴柳
別名・異名
other name
イシヤナギ
古名
old name
語源
etymology
和名は、柴(小枝)を薪や生け垣等に用いたことからと言う。
属名はケルト語のsal(=近い)とlis(=水)に由来したラテン古名。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Salix japonica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヤナギ科ヤナギ属
園芸分類 落葉高木
用途use 薪(たきぎ)、生け垣、食用(若葉・花)
原産地
distribution
日本(本州東北地方南部~東海地方の太平洋側)
花言葉
解説
description
シバヤナギはヤナギ科の落葉樹である。樹高は2m程度となる。葉は長さ4~10㎝、幅1.5~3㎝程度の披針形で、赤色をした短い葉柄を持つ。葉の縁は鋸歯があり、先端部は鋭頭となる。若葉の内は葉の表面に白色の細毛が見られるが、やがて、成葉になるに連れ見られなくなり、光沢を見せるようになる。葉裏は灰白色。3月頃、葉腋から長さ3~10㎝程度の花穂をつける。雌雄異花。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『本草綱目啓蒙』
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:小石川植物園↓

↑雄花序


↑樹皮

↑雌花序