←トップ頁へ

和名jp シュンゲツ
漢字表記 春月
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、品種名から。
属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師でマニラに滞在し東洋の植物を採集したことで知られるG.J.カメルスの名に因んでいる。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Camellia japonica 'Shungetsu'
英名en
撮影者:東京都 山口米子様
撮影地:神代植物公園
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツバキ科ツバキ属
園芸分類 常緑小高木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉 気取らない・つつしみ深い
解説
description
シュンゲツツバキ科の常緑樹である。本種は淡桃色~白色の抱え咲き、筒蕊、小輪種であるが、当事典では、本種の詳細に関しては把握出来ていないので、花姿を参照用に掲載してあります。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考