和名jp | ショウベンノキ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | 小便木 | |
別名・異名 other name |
||
古名old name | 撮影地:東京都薬用植物園 | |
語源 etymology |
和名は、この木を切ると水液が多く出ることからの命名という。 属名は、フランス人植物学者P.J.F.Turpinへの献名。 種小名は「三出の」の意。 |
|
学名sn | Turpinia ternata | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:富山中央植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 三葉山香圓 | |
植物分類 | ミツバウツギ科ショウベンノキ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 薬用(葉)/緑肥(葉)/キクラゲ栽培用榾木 | |
原産地 distribution |
日本(四国・九州・琉球列島)/台湾 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ショウベンノキはミツバウツギ科の常緑樹である。樹高は3~4m程度となる。樹皮は黒褐色で白色の斑点がある。葉は一般的に3出複葉であるが、希に単葉であったり、5小葉を持つこともある。3出複葉の場合、頂小葉は長さ3~5㎝程度長楕円形で、側小葉はそれよりも幾分小形となる。葉の表面には光沢があり、葉縁には不規則な鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では長さ3~5㎝程度の葉柄に連なる。5~6月頃、枝先に長さ10~20㎝程度の円錐花序を出し、径5㎜程度で白色5弁の小花を多数つける。花後には径7~10㎜程度の果実をつけ、赤熟する。内包される種子は長さ5~5㎜程度の灰褐色で、表面には細かい突起がある。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |