←トップ頁へ

和名jp ジョン・デイヴィス
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:札幌市百合が原公園
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、品種名から。
属名のrosaはバラのラテン名である。ケルト語のrhodd(=赤色)→ギリシャ語のrhodon(=赤色・バラ)→ラテン語のrosa(=バラ)と変化。
品種名は、北極探検家John Davisへの献名。
学名sn Rosa 'John Davis'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科バラ属
園芸分類  落葉低木 
用途use 路地植え/鉢植え
原産地 
distribution
園芸作出品種(カナダ) 
花言葉 美しい少女・淑やか・温かい心・満足・一時の感銘・愛を待つ・恋の誓い・幸福・感謝
解説
description
ジョン・デイヴィスは、バラ科の落葉樹である。本種は、カナダで作出されたコルデシー・シリーズ系の園芸品種である。樹高は1~1.5m程度となる。四季咲き性の丸弁八重咲ききで花径は5~7.5㎝、花弁数は26~40個となる。花色は濃桃色で、開花時にはスパイシーな鳳凰を放つ。
履歴 本種は、カナダのFelicitas Svejda博士によって、1977年に作出されている。博士は、寒い地方でも育つ薔薇の園芸品種を目指して、ドイツのコルデス社から出されているバラの新たな園芸品種グループであるコルデシー・グループの中の品種を交雑し、本種を作出している。寒さに強いという願いから、品種名は北極探検家として知られるJohn Davis氏に献名されている。因みに掲載した写真の撮影地は札幌市百合が原公園である。
県花・国花   
古典1  
古典2  
季語  
備考