![]()
| 和名jp | ジンダイスギ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:茨城県立植物園 |
|
| 漢字表記 | 神代杉 | ||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、品種名から。 属名は、ギリシャ語のcyptos(=隠れた)とmeris(=部分)の合成語だが、意味不明。 種小名は「日本の」の意。 |
||
| 学名sn | Cryptomeria japonica 'Jindai' | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | ヒノキ科(←スギ科)スギ属 | ||
| 園芸分類 | 常緑針葉高木 | ||
| 用途use | 用材(建築・船舶・器具等) | ||
| 原産地 distribution |
日本:園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | 堅固 | ||
| 解説 description |
ジンダイスギは、スギの1品種名である。葉は短小で、枝は密生する。樹冠は円錐形となる。その他詳細に関しては把握出来ていません。備考欄参照。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | ジンダイスギ(神代杉)とは、一般的に、自身・洪水・火山の噴火等によって地中に埋もれたが、腐植することなく数百年~数千年を経た幾分炭化した埋もれ木であり、希少価値の高い銘木を意味し、工芸品や天井板等の用材として用いられ珍重されているが、本種は、それとは別の園芸品種であり、現在も植栽されて園芸品種である。 | ||