和名jp | ジャケツイバラ | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:富山中央植物園↑ 撮影地:筑波実験植物園↑ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:金沢文庫↓ |
|
漢字表記 | 蛇結茨 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
ハマササゲ(波末佐々介) | ||
撮影地:筑波実験植物園 | |||
語源 etymology |
和名は、蔓性で枝が絡み合って蛇がとぐろを巻いているかのように見えることから。 属名は、イタリア・ピサの植物園長で植物学者であったA.カエサルピノの名に因んでいる。 種小名は「生け垣に生える」の意。 変種名は「日本の」の意。 |
||
学名sn | Caesalpinia sepiaria var. japonica | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 雲實 | ||
植物分類 | マメ科(←ジャケツイバラ科)ジャケツイバラ属 | ||
園芸分類 | 落葉低木 | ||
用途use | 薬用(種子) | ||
原産地 distribution |
日本(宮城・山形の両県以南) | ||
花言葉 | 賢者 | ||
解説 description |
ジャケツイバラはマメ科(←ジャケツイバラ科)の蔓性落葉樹である。樹高は1~2m程度。枝葉は良く伸び、かぎ状の刺を無数につけるが、太い幹では刺の落ちた跡がこぶになる。葉は2回羽状複葉。4~6月頃、長さ30㎝程度の総状花序を出し黄色の花径3㎝程度の5弁花を見せる。雄蕊は紅色で10個ある。上方で中央の花弁には赤い網目模様が見られる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図絵』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | |||
備考 | ※種子は有毒である。 | ||
↑種子↓ 樹皮の様子↓ |