検索名 | ジャアント・ディオーン | |
和名jp | デイオーン・スピヌロスム | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ジャアント・ディオーン | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のdis(=2)とoon(=卵)の合成語からで種子が二つ対になっていることからと言う。 種小名は「小針のある、小刺のある」の意。 |
|
学名sn | Dioon spinulosum | |
英名en | Giant dioon Gum palm |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | Dioon spinulosum | |
葡名pt | ||
漢名ch | 双子鉄 | |
植物分類 | ザミア科(←ソテツ科)ディオーン属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
メキシコ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ディオーン・スピヌロスムはザミア科(←ソテツ科)の常緑樹である。樹高は5~15m程度に。世界最大のソテツと言われている。葉は羽状で葉身の長さは150~200㎝程度で、葉には光沢があり、葉色が鮮緑色であることから、近年我が国の園芸界でも英名からのジャイアント・ディオーン名で流通を見ている。小葉は扁平な線形で葉身全体に120~240個がつく。小葉の先端は刺状に尖る。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |