![]()
| 検索 | セルフィーノ(果実名) | |
| 和名jp | カリニーアナ・レガリス | 花姿・葉姿・樹姿の写真をお持ちの方、 是非ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
セルフィーノ(果実名) | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はラテン語のCarina(=竜骨)を語源としている。 種小名の語源不詳。因みに、ラテン語ではlegarisは「法律の」の意となる。 |
|
| 学名sn | Cariniana legaris | |
| 英名en | Jequibá tree | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ![]() |
|
| 西名es | ||
| 葡名pt | jequitibá-rosa Jequitibá-Rosa |
|
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | サガリバナ科カリニーアナ属 | |
| 園芸分類 | 常緑高木 | |
| 用途use | 街路樹・公園樹・工芸品(果実) | |
| 原産地 distribution |
ブラジル | |
| 花言葉 | 撮影地:とちぎ花センター | |
| 解説description | カリニーアナ・レガリスはサガリバナ科の常緑樹である。原産地のブラジルでは、最大の樹木として知られている。更に、現存する本種の中では樹齢が3000年を超えるものもあると言う。樹高は40mを超え、樹冠は最大で50mを越えると言う。幹の径は6m程度まで育つという。葉は表面に光沢がある楕円状で、縁部はほぼ全縁、先端部は鋭頭となり、基部は短い葉柄に連なり、枝に互生する。原産地では12~2月頃、枝先の葉腋に短い円錐花序を出し、白色の小花を多数付ける。花後には、掲載した写真に見られるような木質で円錐形の果実をつけ、8~9月頃に割れて内包した種子を撒き散らす。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||