←トップ頁へ

和名jp センリコウ 撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:大船植物園↓

撮影地:皇居東御苑↑
漢字表記 千里香
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の開花時に芳香を放つことから。
属名は、ラテン語のcerasus(=櫻樹)に由来している。
種小名は「小鋸歯状の、細鋸歯の」の意。
学名sn Cerasus serrulata 'Senriko'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
園芸品種
花言葉 高尚・純潔・心の美・優れた美・精神美・淡白
解説
description
センチコウは、バラ科の落葉樹である。樹高は5~10m程度となる。葉は長さ7~18㎝、幅6~10㎝程度の楕円形または長楕円状倒卵形で、尾状鋭尖形、鋸歯は単鋸歯と重鋸歯とが入り混じり枝に互生する。4月中・下旬頃、枝先の葉腋に散形状に3~4個の花をつける。花径は5㎝程度で、花弁数は5~7個。開花時には芳香を放つ。
履歴 本種は、もと東京の荒川堤に栽培されていた品種である。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考