←トップ頁へ

和名jp センニンソウ
↑ 撮影:GKZ/山口県美祢市にて ↓
 栃木県壬生町にて↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:国府台フジバカマの里↑

↑撮影地:小石川植物園↓

撮影地:山形市野草園↑
漢字表記 仙人草
別名・異名
other name
タカタデ(高蓼)
ハグサ(歯草)
ハコボレ(歯欠)他多数あり。
古名
old name
語源
etymology
和名は、実に長い白毛が見られることから。
属名は、ギリシャ語のklema(=蔓)から。
種小名は「三出葉の」の意。
学名sn Clematis terniflora DC.
英名en sweet autumn clematis
autumn clematis
Japanese clematis
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄薬子
植物分類 キンポウゲ科センニンソウ属
園芸分類 蔓性落葉樹
用途use 野草/路地植え/鉢植え/薬用※/クレマチス用の接木台木
原産地
distribution
東アジアの温帯~暖帯
花言葉 安全
解説
description
センニンソウは、我が国の日当たりの良い路傍の大木などに絡みついている姿が見られるキンポウゲ科の蔓性木本である。7~9月頃に、純白の花を多数見せる。4枚の白い萼片は細長く、完全に開花すると十字型となる。花径は、2.5㎝程度。花弁は持たない。実には、名前の由来となった、白く長い毛を持ちやがて羽毛状となり、風で飛ばされる。葉は羽状複葉。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』、『物類品隲』、『物類呼称』、『物品識名』
季語
備考 ※かつて若葉は酢漬けにして食用にもされたが、若葉には毒作用が少ないが全草が有毒である。かつては、ウジ虫の駆除に用いられたりもした。