和名jp | サツマサンキライ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:奄美大島龍郷町 |
漢字表記 | 薩摩山帰来 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、薩摩地方に見られるサンキライの意から。 属名は、古代ギリシャのシオデ属を意味する名から。 種小名は、「苞葉のある」の意。 |
|
学名sn | Smilax bracteata | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 円錐菝葜 | |
植物分類 | シオデ科(←ユリ科)シオデ属 | |
園芸分類 | 蔓性落葉低木 | |
用途 | 薬用(根茎)/食用(実)/餅の包装(葉)/染料(根) | |
原産地 distribution |
日本(九州南部~琉球列島)/台湾/中国/フィリピン/ヴェトナム/カンボジア/インドネシア/マレーシア | |
花言葉 | 不屈の精神 | |
解説 description |
サツマサンキライは、シオデ科(←ユリ科)の蔓性落葉樹である。本種は、原産地の項に記した地の標高0~1800m高地まで自生が見られ、分布域としては、我が国は北限に相当する。雌雄異株。蔓には疎らに刺を持ち、葉腋から出した巻きひげで他物によじ上る。葉は長さ5~10㎝程度の卵形で厚味があり、葉の両面共に光沢がある。葉の縁部は全縁、先端部は尖り、基部は心形となり、茎に互生する。1~2月頃、葉腋から散形花序を出し、淡黄緑色の小花を多数つける。花後には径5~7㎝の液果で黒熟する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | 夏 | |
備考 | ||
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様/撮影地:筑波実験植物園↓ | ||
|