和名jp | サクナミキクザクラ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:広島市植物公園 |
|
漢字表記 | 作並菊桜 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名・品種名は仙台市作並の地名に因んでいる。 属名はラテン語のcerasus(=桜樹)から。 |
||
学名sn | Cerasus 'Sakunami-Kiku' | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | バラ科サクラ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 庭園樹/公園樹 | ||
原産地 distribution |
園芸品種 | ||
花言葉 | しとやか、善良な教育、豊かな教養 | ||
解説 | サクナミキクザクラは、バラ科の落葉樹である。本種は、ヤマザクラとシナミザクラとの交雑により作出された園芸品種である。樹高は7m前後程度となる。葉は楕円状で、縁部に葉鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では葉柄に連なり枝に互生する。4月中頃に、淡紅色で、八重咲き~菊咲きで大輪の花をつける。花弁数は40~50個となる。萼筒は太い鐘形で、萼片は広卵状三角形となる。 | ||
履歴 description |
本種は、仙台市作並地区で多く栽培されている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | 春 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
17 | 250 | 「花の後」 |