←トップ頁へ

検索名  サジー(沙棗)   
和名 スナジグミ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東京都薬用植物園
漢字表記 砂地茱萸
別名・異名 サジー(沙棗)
シーベリー
シーバックソーン
古名
語源 和名は、砂地に生えるグミの意から。/属名は、ギリシャ古語での他の植物(恐らくトウダイグサ科の植物と推測されている)からの転用による。/種小名は「クロウメモドキ属(Rhamnus)に似ている」の意。
学名 Hippophae rhamnoides
英名 Seaberry
Seabuckthorn
仏名 Argousier
独名 Sanddorn
伊名  Olivello spinoso
西名  Espino amarillo
葡名 Hippophae rhamnoides
漢名 沙棗
植物分類 グミ科サバクグミ属
園芸分類 落葉低木
用途 食用・薬用(果実)
原産地 ユーラシア大陸(中・北部)
花言葉
解説 スナジグミはグミ科の落葉樹である。樹高は2~4m程度となる。枝には鋭い刺が多数ある。葉は線形とも言えるほど細い狭楕円状で、縁部は全縁、先端部は鈍頭で、基部では無柄のまま枝に互生する。葉の表面には銀白色の斑点模様が入った濃緑色である。3~4月頃、黄緑色で径3㎜程度の花をつけるが、雌雄異株であり、受粉は風媒による。花後には長さ8~10㎜程度で黄色~橙色の多汁な液果を多数つける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考