←トップ頁へ

検索名 サイ・ヨイ・バイトゥー(タイ語名)  
和名jp ガジュマル
↑ 八丈島・都立八丈植物園にて ↓

GKZ撮影↑

撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地:タイ・ラマ2世記念公園アンパワー
漢字表記 榕樹
別名・異名
other name
タイワンマツ
ガジマル
ガズマル
ヨウジュ
サイ・ヨイ・バイトゥー(タイ語名)
古名
old name
語源
etymology
和名のガジュマルは(琉球語)から。
属名はイチジクに対するラテン古名。
種小名は「小葉の」の意。
学名sn Ficus microcarpa
(=Ficus retusa)
英名en Chinese banyan,
alayan banyan
仏名fr Ficus ginseng
独名de Chinesische Feige
Lorbeerfeige
伊名it Ficus ginseng
西名es Laurel de indias
Ficus nítida
葡名pt Figueira
漢名ch 細葉榕
泰名th ไทรย้อยใบทู่ 
植物分類 クワ科イチジク属
園芸分類 熱帯性常緑高木
用途use 観葉植物/防風林/生け垣/材は細工物
原産地
distribution
日本(屋久島以南)/東南アジア/オーストラリア
花言葉 幸福の木、精霊の棲む木
解説
description
ガジュマルは、クワ科の常緑樹である。樹高は20mに及ぶ。幹は良く分枝をし、多くの気根を下垂する。葉は、長さ4~10㎝程度の楕円形で、全縁、鋭頭、枝に互生する。葉は肉質で、光沢がある。葉腋に掲載した写真に見られるようなイチジク状の実をつけ、中に多数の雄花並びに雌花を持つ。実の径は0.8㎝程度で、黄色~桃赤色に熟す。
履歴
県花・国花 沖縄県:平良市・名護市木・西原町木・伊良部町木・糸満市木・知名町木・瀬戸内町木・伊仙町木
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
2 195 「与那国紀行」
4 84 「旅枕」
4 146 「がじゅまる」
5 6 「空の青」
18 139 「いらぶー」