和名jp | ロウバイ | ↑撮影:GKZ/群馬県緑化センター↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:大船植物園↓ |
漢字表記 | 臘梅 | |
別名・異名 other name |
カラウメ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、漢名の「臘梅」の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcheima(=冬)とanthos(=花)の合成語で、冬に開花することから。 種小名は「早咲きの」の意。 |
|
学名sn | Chimonanthus praecox Rehd. Et Wilson | |
英名en | Wintersweet | |
仏名fr | Chimonanthe précoce | |
独名de | Chinesische Winterblüte | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 臘梅 蝋梅 黄梅花 蜡梅 |
|
植物分類 | ロウバイ科ロウバイ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭木/盆栽/庭園樹/生花/薬用 | |
原産地 distribution |
中国中部 | |
花言葉 | あなたは憐れみ深い慈愛心を持っている。/慈愛/先導/先見 | |
雌性期→ | ||
解説 description |
ロウバイはロウバイ科の落葉樹である。樹高2~5㍍。多くの枝を出して繁茂する。葉は対生し、卵形で質は薄くて堅い。表面はざらつく。12月~1月頃、葉の開く前に径2㎝程度の黄色の花を見せる。内部の花弁は暗紫色。芳香がとても強い。 | |
履歴 | わが国へは後水尾天皇の時代(1611~29)に渡来している。 | |
県花・国花 | 雄性期→ | |
古典1 | ||
古典2 | 『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 冬 | |
備考 | ||
撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:東京都品川区内↓ | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様/ 撮影地:川崎市街地↓ | ||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
15 | 95 | 「佛の座」 | ||
17 | 37 | 「雪餅草」 |