検索名 | ロサ・グラウカ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:北海道大学植物園↑ |
和名jp | スズバラ(※備考欄) | |
漢字表記 | 鈴薔薇 | |
撮影地:神代植物公園→ | ||
別名・異名 other name |
ロサ・グラウカ ロサ・ルブリフォリア レッドリーフ・ローズ |
|
古名 other name |
||
語源 etymology |
和名は結実時の様子から。 属名はケルト語のrhodd(=赤)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。つまり、本来的には「赤色」を語源としている。 種小名は「帯白色の」の意。 |
|
学名sn | Rosa glauca(=Rosa rubrifolia) | |
英名en | Red-leaved rose Redleaf rose |
|
仏名fr | Rosier a feuilles rouges | |
独名de | Rotblatt-Rose Hecht-Rose Bereitte Rose |
|
伊名it | Rosa paonozza | |
西名es | Rosa inglesa Rosa de hoja rola |
|
葡名pt | Rosa glauca | |
漢名ch | 悬鈎子葉蔷薇 | |
植物分類 | バラ科バラ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え(庭木・パーゴラ・アーチ・フェンス) /切り枝(花材) | |
原産地 distribution |
ヨーロッパ | |
花言葉 | 愛情、喜びと苦しみ | |
解説 descrption |
ロサ・グラウカはバラ科の常緑低木である。樹高は1.5~3m程度となる。本種の大きな特徴は、葉色が灰紫色となることである。英名ではイRedleaf roseと呼ばれている。葉は長さ5~10㎝程度の奇数羽状複葉で、5~9個の小葉で構成される。小葉は楕円形で縁部には鋸歯がある。5月頃、径3.5㎝程度で淡桃色の5弁花をつける。花は、底白となる。秋にはローズヒップ(実)が赤熟する。本種の場合、花よりも、実の美しさが鑑賞の対象とされるケースが強く、我が国での園芸界では、開花時よりも、秋の結実時の流通が主である。開花時には微香を放つ。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ※スズバラ(鈴バラ)は、和名と言うより、正確には、実付きの切り枝が花材として花屋さんで販売される時の流通名である。 |