←トップ頁へ

和名 ロサ・ガリカ 
漢字表記
別名・異名
古名
語源 和名は学名の音読みから。
属名はケルト語のrhodd(=赤)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。つまり、本来的には「赤色」を語源としている。
種小名は「フランスの」の意。
学名 Rosa gallica
撮影者:千葉県 三浦久美子様
撮影地:長居植物園
英名 Gallic rose
French rose
Rose of Provins
仏名 Rosa gallica
Rosier de France
独名 Essig-Rose
Rosa rubra
Provins-Rose
伊名 Rose de provins
Rosa di mis
Rosa rossa
Rosa comune
Rosa mistica
西名 Rosal de castilla
Rosal de Francia
Rosal de Provins
葡名 Rosa-rubra
Rosa-francesa
Rosa-vermelha
Roseira-francesa
Roseira-rubra
漢名 法国薔薇
植物分類 バラ科バラ属
園芸分類 落葉低木
用途 路地植え/鉢植え/交配親
原産地 中近東~南欧
花言葉 愛情、喜びと苦しみ
解説 ロサ・ガリカはバラ科の落葉樹である。樹高は1~2.5m程度となる。茎周囲には剛毛が覆う。葉は羽状複葉で3~7個の小葉を持つ。小葉は楕円状で、縁部には鋸歯があり先端部は刺状と化し、先端部は幾分尖り、基部では短い葉柄に連なる。5月頃、葉腋に径8㎝程度で濃桃色5弁の花を付ける。開花時には微香を放つ。本種から作出された園芸品種は多数あり、ガリカ系として分類される。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
本種は所謂オールドローズの中でも最も古くから栽培されてきた種であり、紀元前のギリシャ・ローマでは既に栽培されていたという。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考