←トップ頁へ

和名jp リンボク
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:多摩森林科学園↓




漢字表記 橉木
別名・異名
other name
ヒイラギガシ(柊樫)
カタザクラ(堅桜)
アオダマノキ(青玉木)
ヒイラギソヨゴ(柊冬青)
古名
old name
撮影地:茨城県立植物園
語源
etymology
和名は、本種を中国原産の「橉木Padus buergeriana」にあててしまったことによる。カエデに「楓」をあててしまったと同様の誤用である。
属名は、「月桂樹のような葉の」の意。
種小名は「やや刺のある」の意。
学名sn Laurocerasus spinulosa
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 刺葉桂桜
植物分類 バラ科バクチノキ属(←サクラ属)
園芸分類 常緑小高木
用途use 染料(樹皮)/薬用(葉)/用材(器具・家具)
原産地
distribution
日本(関東以西)/中国
花言葉
解説
description
リンボクはバラ科の常緑樹である。我が国では関東以西の常緑林中に自生する。樹高は5~10m程度となる。葉は長さ5~8㎝、幅2~3㎝程度の狭楕円形~狭倒卵形で、枝に互生する。葉の縁部は若木では鋭い刺を見せるが、老木では全縁となる。葉の先端部は尾状に尖る。葉の表面には光沢がある。10月頃、枝先の葉腋に総状花序を出し、白色で5弁の小花(花径5㎜程度)を多数つける。花後には長さ1㎝程度で楕円形の核果をつけ、翌年の5~6月頃に黒紫色に熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『多識編』、『薬品手引草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考