![]()
| 検索名 | ラズベリー | |
| 和名:jp | キイチゴ | ![]() 拙庭にて ![]() |
| 漢字表記 | 木苺/黄苺 | |
| 別名・異名 :alias |
ラズベリー | |
| 古名:on | ||
| 語源 :etymology |
和名は、イチゴに実が似ていて木本の植物に結実することから。 属名はラテン語のruber(=赤)を語源としている。 |
|
| 学名:sn | Rubus spp. | |
| 英名:en | Raspberry | |
| 仏名:fr | Framboise | |
| 独名:de | Himbeere | |
| 伊名:it | Lampone | |
| 西名:es | Frambuesa, sangüesa |
|
| 葡名:pt | Amoras-silvestres, Silva, Silva-bravo, Silvado-bravo |
|
| 漢名:ch | 木莓/懸鉤子 | |
| 植物分類 | バラ科キイチゴ属 | |
| 園芸分類 | 落葉低木 | |
| 用途 | 生食/果実酒/切り花 | |
| 原産地 | 北半球温帯地域 | |
| 花言葉 | 嫉妬/後悔/希望 | |
| 解説 | 我が国のキイチゴは栽培されることはないが、全世界には大きく分類しても4百、細かく分類すると3千種にも及ぶという。花は白、切り花にも用いられる。実は果実酒に。また、生食もされる。 単に「ラズベリー(Raspberry)」と言えば、園芸界ではヨーロッパキイチゴを指すことになる。 |
|
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | 『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
| 季語 | 春(花)/夏 | |
| 備考 | ||
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 17 | 25 | 「遠い朝」 |