和名jp | ラヴァテラ・バイカラー | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:都立薬用植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
ラヴァテラ・ビコロル | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は18世紀スイスの自然科学者Johann Kasoer Lavaterへの献名。 種小名は「2色の」の意。 |
|
学名sn | Lavatera maritima bicolor | |
英名en | Tree mallow | |
仏名fr | Lavatère maritime Lavatère d'Espagne bicolore |
|
独名de | Mittelmeer-Strauchmalve | |
伊名it | Malvone delle rupi Malvone marittimo Malva subovata |
|
西名es | Malva de Mar Paloma de Mar |
|
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | アオイ科ハナアオイ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 路地植え | |
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
花言葉 | 揺れる想い/承諾 | |
解説 description |
ラヴァテラ・バイカラーは、アオイ科の落葉樹である。本種は、原産地の項に記した地の日当たり良い沿海地の原野や路傍等に自生する。草丈は、1~2m程度となる。葉は、長さ15㎝程度の三角状楕円形~掌状で、縁部には鋸歯があり、基部では長い葉柄に連なり、枝に互生する。6~8月頃、茎上部の葉腋から花柄を出し、径7~8㎝程度の5弁花をつける。 花弁の先端部は、中央部が浅き凹みを見せる。花色は白地に桃紫色の条紋が走る。 | |
履歴 | アメリカやオーストラリアでは帰化状態にある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |