| 和名jp | らしょうもん | |
| 漢字表記 | 羅生門 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はケルト語のrhodd(=赤)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。つまり、本来的には「赤色」を語源としている。 品種名はそこに住む鬼神と渡辺綱が闘って片腕を切り落としたという能のお題「羅生門」の名に因んでいる。また、芥川龍之介の短編小説『羅生門』でも知られている。本種が複雑な花模様を見せることからの命名か。 |
|
| 学名sn | Rosa 'Rshoumon' | ![]() |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影者:東京都 中村利治様 | |
| 西名es | 撮影地:神代植物公園 | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | バラ科バラ属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
<らしょうもん>は、バラ科の常緑樹である。本種は、我が国で作出されたオールドローズ系の園芸品種である。当事典では、本種の詳細を把握出来ていないので、花姿のみ参照用に掲載してある。 | |
| 履歴 | 本種は、京成バラ園芸社の作出である。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||