←トップ頁へ

和名jp ニチナンカンザキイチゴウ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:日南市・飫肥城趾
漢字表記 日南寒咲一号
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源については解説欄参照。
属名はラテン語のCerasus(=桜樹)に由来する。
学名sn Cerasus cv.(=Prunus cv.)
英名en
仏名fr  
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉小低木
用途use
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
履歴
ニチナンカンザキイチゴウは、バラ科の落葉樹である。本種は、日南市北郷町郷之原の松盛園の園主(故)黒木国光氏がヤマザクラの花粉を交配する等して、昭和26年(1951)に作出した桜の園芸品種である。日本一早く開花するサクラとして知られ、1月には開花が見られるという。その他詳細は把握出来ていませんの参照用に写真のみ掲載してあります。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考