和名jp | ニリンザクラ | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影地:小石川植物園 |
|
漢字表記 | 二輪桜 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、花が散形状に2~3個下垂することから。 属名は、ラテン語のcerasus(=桜樹)から。 種小名は、和名のヤマザクラから。 品種名は「2花の」の意。 |
||
学名sn | Cerasus jamasakura 'Biflora' (=Prunus jamasakura 'Biflora') |
||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | バラ科サクラ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 庭木/公園樹/街路樹 | ||
原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
花言葉 | あなたに微笑む | ||
解説 description |
ニリンザクラは、バラ科の落葉樹である。ヤマザクラから作出された園芸品種である。樹高は5~10m程度。樹皮は暗灰褐色で、横に縞が見られる。葉は楕円形で、枝に互生する。4月上旬頃、枝先の散形花序に2~3個の花を下垂する。花色は微桃色~ほぼ白色。本種の場合、開花とほぼ同時期に葉も展開する。若葉は明るい赤褐色である。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | 春 | ||
備考 |