和名jp | ニオイツツジ | |
漢字表記 | 匂い躑躅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花に芳香があることから。 属名は、ギリシャ語のrohodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意となる。 種小名は「亜高木の」の意。 品種名はフランス語で「パリの夕暮れ」の意。 |
|
学名sn | Rhododendron arborescens 'Soir deParis' | |
英名en | Azalea 'Soir de Paris' | 群馬県館林市:善導寺にて |
仏名fr | Soir de Paris' | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツツジ科ツツジ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭木/鉢植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(ヨーロッパ) | |
花言葉 | 節度 | |
解説 description |
ニオイツツジはツツジ科の落葉樹である。ヨーロッパで作出されたツツジの園芸品種である。樹高は2m程度まで。葉は楕円形で、縁に鋸歯は見られない。斑の先端は尖り、雫落としの色は赤色である。4〜5月頃、花の基部は淡桃色で花弁は白色の花を開花する。写真に見られるようにシベが極端に長い特徴を持つ。また、花には我が国のツツジにはない甘い芳香があることも大きな特徴であり、名前の由来ともなっている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |