←トップ頁へ

和名jp ニッコウザクラ
撮影:GKZ/日光植物園 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

 撮影地:日光植物園↑
漢字表記 日光桜
別名・異名
other name
古名
opld name
語源
etymology
和名は、発見地名から。
属名はラテン語のCerasus(=桜樹)に由来する。
種小名は、ロシアの植物学者マキシモヴィッツの依頼で我が国の植物を採集した須川長之助の名に因んでいる。
学名sn Cerasus × tchonosukii
(=Prunus ×tchonosukii)
英名en
仏名fr  
独名de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉小低木
用途use 庭木、公園樹
原産地
distribution
日本(栃木県:日光・埼玉県:秩父・長野県・福島県・福井県)
花言葉
解説
description
ニッコウザクラは、バラ科の落葉樹である。本種は学名からも理解できるように、サクラ属間の自然交雑種である。チョウジザクラカスミザクラとの自然交雑種と推測されている。原産地の項に記したが、自生地もまとまっていないが、自生地により本種は個体差が大きいと言われている。若枝は有毛であるが、やがて消える。(消えない個体もあると言う。)若芽は褐色を帯びた黄緑色である。成葉は長さ5~10㎝、幅2~5㎝程度の楕円形~長楕円状倒披針形で、枝に互生する。葉柄の長さは1~1.5㎝程度。4月中・下旬頃、散房花序を出し、長さ2~10㎜程度の花柄の先に鐘状筒型で5弁の白色~淡紅色花を1~3個つける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考