←トップ頁へ

和名jp ネコヤナギ
撮影:GKZ/群馬県館林市にて↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:千葉市・坂月川ビオトープ↑

撮影地:月山↑  

撮影地:筑波実験植物園(雄花)↑      
漢字表記 猫柳
別名・異名
other name
カワヤナギ(川柳)
古名
old name
ユヤナギ(油也奈木)
語源
etymology
和名は、花穂をネコの尾にたとえたもの。
属名は、ケルト語のsal(=近い)とlis(=水)に由来するラテン古名。この属の植物が水辺に多く見られることから。
種小名は「花柱の細長い」の意。
学名sn Salix gracilistyla Miq.
英名en Rosegold Pussy Willow
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 細柱柳
植物分類 ヤナギ科ヤナギ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭木/活け花素材
原産地
distribution
日本
花言葉 自由、率直、 自由な心、親切; 気まま、思いのまま
解説
description
ネコヤナギは、ヤナギ科の落葉樹である。各地の渓流や河川沿いに自生が見られる。樹高は0.5~2m程度。枝は灰白色の軟毛で覆われるが、やがて無毛となる。葉は長さ7~13㎝程度。我が国の柳の仲間では、本種が最も早く開花する。葉の展開する以前に、絹糸状の白毛を密生させた花穂を見せる。花穂の長さは4㎝前後。
履歴 江戸時代頃までは「カワヤナギ」と呼ばれ、明治以降は「ネコヤナギ」と呼ばれるようになっている。
県花・国花
古典1 『日本書紀』、『万葉集』、『近松浄瑠璃集』、
古典2 ネコヤナギ→『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
カワヤナギ→『本草和名』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類呼称』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考   
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 

↑雄花序↓
↑撮影地:多摩川畔↓

雌花序↓

撮影地:筑波実験植物園(雌花)↑

撮影地:筑波実験植物園↑