←トップ頁へ

和名jp ナポレオン         撮影者:東京都 山口米子様   
漢字表記
別名・異名
other name
ナオウ(那翁)
古名
old name
撮影地:皇居東御苑
語源
etymology
和名はフランスの英雄ナポレオンの名に因んでいる。
属名は、ラテン語のcerasus(=桜樹)に由来している。
種小名はセイヨウミザクラのラテン古名。
学名sn Cerasus avium 'Bigarreau Napoléon'(=Prunus avium 'Bigarreau Napoléon')
英名en Royal Ann
仏名fr Cerisier ' Bbigarreau Napoléon
独名de Prunus avium Grosse Prinzessin
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 那翁桜桃
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途use ジャム・シロップ漬け・リキュール
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉 小さな恋人、上品
解説
description
ナポレオンはバラ科の落葉樹である。本種は西洋で作出されたサクランボの品種である。樹高は6~8m程度。本種は生育は旺盛で豊産性であるとして広く栽培されている。3~4月頃、白色の5弁花をつける。6~7月頃、重さ7g程度で縦長の心臓形、果皮の色は赤斑黄色の果実をつける。果肉は幾分堅めで、色は淡黄色、甘味はあるが同時に酸味もある。
履歴 本の作出国並びに年代等については不詳であるが、18世紀初頭頃よりヨーロッパで栽培が成されている。本種は、フランスの英雄ナポレオンがセントヘレナで没した後に、1821年、ベルギー王が「ナポレオン」と命名したと言う。我が国へは明治5年(1872)にアメリカから導入されている。明治期には本種は「那翁」と呼ばれていたと言う。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考