←トップ頁へ

検索名  ナガサキリンゴ    ↑撮影:GKZ/植栽品↓



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:小石川植物園↓ 
和名jp ミカイドウ
漢字表記 実海棠
別名・異名
other name
ナガサキリンゴ
古名
old name
語源
etymology
和名は、実を鑑賞する海棠の意。
属名は、リンゴのギリシャ名Malonに由来している。
種小名は「小リンゴ」の意。
学名sn Malus micromalus Makino
英名en Midget Crabapple
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 西府海棠
植物分類 バラ科リンゴ属
園芸分類 落葉中木
用途use 盆栽/庭園樹/染料
原産地
distributin
中国
花言葉 仙女の焔/温和
解説
description
ミカイドウはバラ科の落葉樹である。樹高は7㍍前後にも。ハナカイドウと比較して花柄が短く花色が淡紅色で、葉裏に細毛があり、実は径1.5~2㎝と大きいことである。
履歴 初め長崎に渡来したことから、ナガサキリンゴの異称を持つ。
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『本草綱目啓蒙』
季語 秋(実)
備考
     
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
14 106 「ミニ気象」