![]()
| 和名jp | ナガバアカシア | ![]() 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 ![]() 撮影地:ポルトガル・アレンテージョ地方 ![]() |
| 漢字表記 | 長葉アカシア | |
| 別名・異名 other name |
アカシア・ロンギフォリア | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、長い葉を持つアカシアの意から。 属名は、ギリシャ語で「鋭い刺」の意。 種小名は「長葉の」の意。 |
|
| 学名sn | Acacia longifolia | |
| 英名en | Long-leaved wattle Acacia trinervis Aroma doble Golden wattle Sallow wattle Sydney golden wattle |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | マメ科アカシア属 | |
| 園芸分類 | 常緑小高木 | |
| 用途use | 緑化樹・食用(花)・精油・薬用 | |
| 原産地 distribution |
オーストラリア東部沿海地 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 deskuription |
ナガバアカシアはマメ科の常緑である。樹高は7~10m程度にとなる。葉は長さ5~25㎝、幅1~3.5㎝程度の狭楕円形で、枝に互生する。葉の縁部は全縁、先端部は鋭頭で、表面には葉脈がほぼ並行に走り、枝に互生する。花は、原産地では3月頃に開花する。葉腋から、長さ2~10㎝程度の総状花序を出し、クリーム色の花を多数つける。開花時には芳香を放つ。花後には、長さ4~8㎝、幅1~1.5㎝程度の莢果をつけ、5~8個の種子を内包する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||