←トップ頁へ

和名jp ムツノマルバミネヤナギ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:東北大学植物園
漢字表記 陸奥丸葉峰柳
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は青森県の高山帯に生える丸葉のヤナギの意から。
属名はケルト語のsal(=近い)とlis(=水)に由来したラテン古名。
種小名はドイツ人植物採集家ラインへの献名。
品種名は「青森の」の意。
学名sn Salix reinii f. aomoriensis
英名en
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヤナギ科ヤナギ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本(青森県?)
花言葉
解説
description
ムツノマルバミネヤナギはヤナギ科の落葉樹である。本種はミネヤナギからの品種として分類される。その他詳細に関しては調査中。参照用に葉姿の写真を掲載してあります。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考