![]()
| 和名jp | ムッサエンダ・フィリッピカ ’シリキット’ | |
| 漢字表記 | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() 撮影地:タイルンピニー公園↑ ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ![]() ↑撮影地:クイーンシリキット公園↓ ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
ドーンヤー・クイーン・シリキット(タイ語名) | |
| 古名 old name |
撮影地:バンコク クイーンシリキット公園 |
|
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はスリランカのシンハラエ(Sinhalese)語での呼び名mussendaをラテン語表記したものと言われている。 種小名は「フィリピンの」の意。 品種名は、フィリピン政府よりタイのシリキット王妃に献名の上で本種が贈呈されたことによる。 |
|
| 学名sn | Mussaenda philippica 'Queen Sirikit' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 泰名th | ดอนญ่าควีนสิริกิติ์ | |
| 植物分類 | アカネ科コンロンカ属 | |
| 園芸分類 | 半蔓性常緑低木 | |
| 撮影地:クイーンシリキット 公園→ |
||
| 用途use | 路地植え(温室栽培)/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
フィリピン/ニューギニア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ムッセンダ・フィリッピカ ’シリキット’は、アカネ科の常緑樹である。樹高は1~2m程度となる。葉は長い葉柄を持ち、縁部は全縁であるが大きく波を打つことが多く、、先端部は鋭頭となり、枝に対生する。葉には軟毛があり、葉の裏に赤い脈が入る。桃色に見える部位は苞葉であり、中央の黄色く見える部位が花と言うことになる。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||
![]() |
||