←トップ頁へ

和名jp ムクノキ
撮影者:東京都 山口米子様↑ ↑撮影:GKZ/群馬緑化センター↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 

撮影地:かずさアカデミアパーク↑

撮影地:船橋市・東光寺↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

雄花↑/↑撮影地:多摩川↓

雌花↑
漢字表記 椋木
別名・異名
other name
ムクエノキ
古名
old name
ムクノキ(牟久乃岐)
語源
etymology
和名については諸説があり、特定できず。
属名は、aphanes(=目立たない)とanthos(=花)の合成語。
種小名は、「ざらざらした」の意。
学名sn Aphananthe aspera
英名en Scabrous aphananthe
Muku tree
仏名fr 撮影地:小石川植物園
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 糙葉樹
植物分類 アサ科(←ニレ科)ムクノキ属
園芸分類 落葉高木
用途use 公園樹/庭園樹/食用(核果)/染料(樹皮)/用材器具・建築・船材・野球のバット等の運動具・農具の柄・薪炭)/研磨材(葉)
原産地
distribution
日本(関東以西・四国・九州)/台湾/中国/インド
花言葉
解説
description
ムクノキは、アサ科(←ニレ科)の落葉樹である。樹高は20mにも。樹皮は暗褐色。葉は互生し、卵状披針形で、ざらつく。4~5月頃開花するが黄緑色の小花であまり目立たない。果実は、長さ1㎝程度で、紫黒色に熟す。 
履歴
県花・国花 三重県:芸濃町木
岐阜県:美濃加茂市
古典1 『古事記』、『平家物語』、
『近松浄瑠璃集』 
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
・椋の木の下にて榎の実を拾う→無理なことがはっきりしているのに自分の主張を押し通すこと。 
俗信 ・椋の木から落ちると死ぬ
季語 秋(実)
撮影地:長居植物園↓

撮影地:鎌倉・高則寺↓


撮影地:京都府立植物園↓

撮影地:千葉県幕張↓