検索名 | ミヤマツツジ | 撮影者:新潟県 塩野計司様↑ 撮影:GKZ/日光植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
和名jp | ムラサキヤシオツツジ | |
漢字表記 | 紫八汐躑躅 | |
別名・異名 other name |
ミヤマツツジ | |
古名 old name |
撮影地:新潟県・七つ小屋山→ | |
語源 etymology |
和名は、紫色の花を見せるヤシオツツジの意。因みに、「八汐」は「八入」からの転訛で、「何回も繰り返しし染め上げた」の意である。つまり色が濃いこと。 属名はギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語からで、「赤い花をつける木」の意。 種小名は「採集家アルブレヒトの」の意。 |
|
学名 sn | Rhododendron albrechtii | |
英名 en | ||
仏名 fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツツジ科ツツジ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(近畿地方以東)※日本特産種 | |
花言葉 | 優美・貴婦人 | |
解説 description |
ムラサキヤシオツツジは、ツツジ科の落葉樹である。樹高は2m前後に。葉は枝先に輪生状につき、倒卵形で長さ5~10㎝、幅4㎝前後。花は葉の展開前に開花する。花色は紅紫色で、花冠は5裂する。花期は5~7月。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 群馬県:長野原町花 北海道:赤井川村花 |
|
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |