←トップ頁へ

和名jp ミヤマニガイチゴ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:八千穂高原白樺林
 
漢字表記 深山苦苺
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は深山性のニガイチゴの意。
属名は、ラテン古名のruber(=赤)に因んでいる。
種小名は「ややサンザシ属の葉に似た」の意。
学名sn Rubus subcrataegifolius
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科キイチゴ属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用可
原産地
distribution
日本固有種(本州:東北地方~近畿地方)
花言葉
解説
description
ミヤマニガイチゴはバラ科の落葉樹である。本種は、ニガイチゴが自生する場所よりもより標高の高い地、ブナ帯林等の林縁などの日当たりの良い場所に自生が見られる。樹高亜1m程度となる。茎・枝共に無毛であるが、刺が散在する。葉は、長さ3~8㎝程度の葉柄を持ち、互生すっる。葉は長さ4~10㎝程度のなあg卵形で、大きく3裂する。(裂しない単葉の場合もある。)葉の縁部には重鋸歯があり、先端部は尖る。葉の裏面は粉白色を帯び、葉脈並びに葉柄には刺がある。5~6月頃、前年枝の葉腋から長さ7~10㎝程度の花柄を伸ばし、1~4個の花を付ける。花は径2~2.5㎝程度の白色5弁花である。8~9月頃、径1~1.5㎝程度でほぼ球状の果実をつけ赤熟する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考