←トップ頁へ

和名jp ミカエリソウ
↑撮影:GKZ/栃木市:花野江の郷↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓
 撮影地:神代植物公園↑
漢字表記 見返り草
別名・異名
other name
イトカケソウ
古名
old name
語源
etymology
和名は、あまりにも美しい花なので、人がふり返って見るという意。
名は、ギリシャ語のleuco(=白の)とsceptrum(=笏)の合成語から。
種小名は「星状毛の」の意。
学名sn Leucosceptrum stellipilum Kitamura et Murata
英名en

Japanese Shrub Mint

仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 白木草(台湾白笏草)
植物分類 シソ科テンニンソウ属
園芸分類 落葉低木
用途use 鉢植え/庭植え
原産地
distribution
日本/中国/ヒマラヤ/台湾
花言葉
解説
description
ミカエリソウはシソ科の落葉樹である。樹高40㎝~1㍍程度。山林内に自生が見られ,林床に群生することが多い。葉は卵形の楕円形、長さ10~20㎝、裏面に灰色の星形毛が密生する。9~10月に枝の先に10㎝前後の穂を見せる。蕾の時は広卵型で、鱗片状の苞にしっかりと包まれているが、花が咲くと、苞は落ちてしまう。花は紅紫色で、雄蘂が長く、外に突き出る。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
17 37 「雪餅草」
17 141,142 「見返り草」