和名jp | マツブサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:市原市・クオードの森↑ 撮影地:東京都薬用植物園↑ 撮影地:仙台市野草園↑ |
漢字表記 | 松房 | |
別名・異名 other name |
ウシブドウ(牛葡萄) ショウトウ(松藤) マツエビ(松葡萄) マツブドウ(松葡萄) ワタカズラ(仙人葛) ヤワヅル(柔蔓 |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、j樹皮が松に似て庵、茎を折ると松脂状の匂いがし、実が房状に下垂することから。 属名は、ギリシャ語のschizein(=裂ける)とandros(=雄蘂)の合成語から。 種小名は「波状の」の意。 |
|
学名 sn | Schisandra repanda (=Schisandra nigra) |
|
英名en | Magnolia vine | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | マツブサ科マツブサ属 | |
園芸分類 | 蔓性落葉樹 | |
用途use | 食用(果実)・薬用・入浴剤(茎)・ワイン醸造(果実) | |
原産地 distribution |
日本~朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
マツブサはマツブサ科の蔓性落葉樹である。雌雄異株。蔓の長さ5m程度となる。蔓は左巻きとなる。蔓を折ると松脂状の匂いがする。樹皮は縦に割れ、コルク質が発達する。葉は長さ7㎝前後程度、幅3~7㎝程度の広楕円形で、縁部には波状の鋸歯がある。葉は短枝の先に散形状に数個がまとまってつく。葉には長い葉柄がつく。葉質は肉厚で、表面には光沢があり、表裏共に無毛である。開花期は5~6月頃で、葉腋から3~4㎝程度の花柄を出し、淡黄色の花を下垂する。雄花は径1.5㎝程度で、花弁の中に5個の葯が合着した花糸がつく。雌花は花弁と萼片との区別がなく、9~10個の花被片となる。中に10数個の雌蕊が螺旋状につき、受粉すると実が房状に下垂する。果実は径1㎝程度の球状で、秋に藍黒色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『和名類聚鈔』、『大和本草』、『物品識名』 | |
季語 | ||
備考 |