和名jp | マルバルリハナガサモドキ | ↑撮影地:大船植物園↓ 撮影地新宿御苑↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | 丸葉瑠璃花笠擬 | |
別名・異名 other name |
プセウドランテムム・レティクラツム・オウアリフォリウム |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は葉が丸みを帯びているルリハナガサモドキの意から。 属名は、ギリシャ語のpseudo(=接頭語で偽の意。)とeranthemumu(=キツネノマゴ科のルリハナガサ属)の合成語で「ルリハナガサモドキ」の意となる。 種小名は「網目状の」の意。 変種名は「広楕円形葉の」の意。 |
|
学名sn | Pseuderanthemum reticulatum var. ovarifolium | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 円金葉擬美花 | |
植物分類 | キツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 観葉温室植物/鉢植え | |
原産地 distribution |
ポリネシア~メラネシア | |
花言葉 | ||
解説 description |
マルバルリハナガサモドキは、キツネノマゴ科の常緑樹である。本種はルリハナガサモドキからの広葉変種として分類される。樹高は1~2m程度となる。葉は短い葉柄を持った広楕円形で、全縁、鈍頭、枝に対生する。葉色は、緑色からやがて黄色へと変化する。原産地では通年開花と言うことであるが、我が国での開花は8~10月頃茎頂並びに葉腋に穂状花序を出し、白色の筒状花をつける。花は基部が長い筒状になっており、花冠は遠目には4裂に見えるが、上の2裂片が近接しているためであり実際には5裂している。裂片は、概して外方に反り返る傾向を見せる。花冠の喉部には桃紫色の模様が入る。花径は2㎝程度。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |