←トップ頁へ
検索名  マルバカエデ(丸葉楓)    
撮影地:奥塩原大沼の森↑

撮影地:京都府立植物園↓

撮影地:東山植物園↓

撮影地:筑波実験植物園↓
 
和名jp ヒトツバカエデ
漢字表記 一葉楓
別名・異名
other name
マルバカエデ(丸葉楓)
古名
old name
撮影地:日光植物園→ 
語源
etymology
和名は、葉に切れ込みがない単葉であるカエデの意から。
属名は、カエデ属の1種Acer campestreのラテン古名に由来している。acerの語には「裂ける」の意味があり、切れ込んだ葉形に基づいているという。
種小名は「二花性の」の意。
学名sn Acer distylum
英名en lime-leaved maple
仏名fr
独名de
伊名it 撮影者:千葉県 三浦久美子様
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 用材(建築・器具)
原産地
distribution
本州(東北(岩手県・秋田県以南))・四国・九州
花言葉
解説
description
ヒトツバカエデはカエデ科の落葉樹である。樹高は10m程度に。葉は長さ15㎝程度の倒卵状円形で枝に対生する。本種はカエデの仲間としては珍しく葉に切れ込みがない。葉の縁には緩やかな鋸歯があり、先端は尖る。5~6月頃、葉腋から円柱形の花序を直立させ、花柄を持った黄色い小花を多数つける。花後に翼のついた果実を下垂する。本種の葉は秋には黄葉する。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『本草綱目啓蒙』
季語
備考