和名 | マライジャボク | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:星薬科大学薬用植物園 |
|
漢字表記 | 馬来蛇木 | ||
別名・異名 | ラウオルフィア・ペラケンシス | ||
古名 | |||
語源 | 和名は、学名のserpentinaの直訳からとも言われているが、別には根の様子からとも言われている。/属名ドイツの植物学者Leonahard Rauwolfへの献名/種小名は「(マレーシア国)ペラ(Perak)州の」の意。 | ||
学名 | Rauwolfia perakensis | ||
英名 | |||
仏名 | |||
独名 | |||
伊名 | |||
西名 | |||
葡名 | |||
漢名 | 蘿芙木 | ||
植物分類 | キョウチクトウ科インドジャボク属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途 | 薬用 | ||
原産地 | 台湾・中国・カンボジア・印度・インドネシア・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・スリランカ・タイ・ヴェトナム | ||
花言葉 | |||
解説 | マレージャボクは、キョウチクトウ科の常緑樹である。原産地の項に記した地域の標高0~1700m程度の熱帯雨林に自生が見られる。樹高は3m程度となる。葉は紙質の楕円形で茎に対生する。原産地では2~10月頃、長い花柄の先に集散花序に白色の筒状花をつける。花径は2㎜程度で、花冠は5裂する。花後には長さ1㎝程度で楕円形~卵形の核果をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | 有毒植物 |