和名jp | マンサク | ↑撮影:GKZ/撮影地:群馬県緑化センター↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:川口グリーンセンター↑ 撮影地:越生梅林↑ |
漢字表記 | 万作 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
シイナ(粃) | |
語源 etymology |
和名は、他の植物に先駆けて開花することから「先ず咲く」の語が転化したとか。※備考欄参照 属名は、ギリシャ語のhamos(=似た)とmelis(=リンゴ)からの合成語で、西洋サンザシまたは類似した植物につけられた古代ギリシャ名であったものが転用さらたものという。 種小名は「日本の」の意。 |
|
学名sn | Hamamelis japonica. | |
英名en | Japanese witch hazel | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 側金盞花 | |
植物分類 | マンサク科マンサク属 | |
園芸分類 | 落葉小高木 | |
用途use | 庭木/盆栽/生け花材料/薬用/用材(薪炭)/鉈籠(樹皮) | |
原産地 distribution |
日本/中国/北米東部 | |
花言葉 | 呪文/霊感 | |
解説 description |
マンサクは、マンサク科の落葉樹である。我が国各地の山地に自生の見られる樹木である。樹高は3m程度まで。葉は菱形状の楕円形で枝に互生する。葉質は幾分肉厚で、葉の先端は鈍頭。葉の上面は葉脈が目立ち下方に凹む。葉の縁には鈍鋸歯がある。春まだ早い2~3月に、葉の展開に先立って不規則に捩れた紐状の4弁花を濃黄色に見せる。花は芳香を持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』 | |
季語 | 春 | |
備考 | 和名については、一説には、次のような説明もある。忌詞を嫌って、アシ(葦)をヨシ、ナシ(梨)をアリノミと反対語に置き換えた事例がある、マンサクも、古くはシイナ(粃)或いはシイナバナと言ったという。シイナとは「シヒ(癈)+イナ(稲)」であり、殻ばかりの実の無い籾、或いは萎びた果実のことである。そこで忌詞を嫌って「マンサク(万作)」に代えたものという。 | |
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:神代植物公園↑ ↑撮影地:東京港野鳥公園↓ |
撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:神代植物公園↓ |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
15 | 95 | 「佛の座」 | ||
17 | 37 | 「雪餅草」 |