←トップ頁へ

検索名  マクレア・ミルティフォリア 
和名jp フィランサス・ミルティフォリウス
漢字表記
撮影者:タイ在住 上田勇様

撮影地:タイ・メソート市内  
別名・異名
other name
マクレア・ミルティフォリア
フィラントゥス・ミルティフォリウス
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のphyllon(=葉)とanthos(=花)の合成語から。
種小名は「沢山の葉を持ったな」の意。
学名sn Phyllanthus myrtifolius
(=Macrea myrtefolia)
英名en Mousetail plant
Myrtle-leaved leaf flower
Ceylon myrtle
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 瘤腺葉下珠
泰名th  หลิวใบ
植物分類 コミカンソウ科(←トウダイグサ科)コミカンソウ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え・鉢植え・薬用
原産地
distribution
スリランカ
花言葉
解説
description
フィランサス・ミルティフォリウスはコミカンソウ科の常緑樹である。本種は、スリランカの森林地帯で、概して水路沿いに自生する樹種である。樹高は50㎝程度となる。葉は、革質で、長さ1.2~1.6㎝、幅3.5~4.5㎜程度の逆槍形で、縁部は全縁、先端部は鈍頭で、枝に互生する。5~6月頃、葉腋から散形状に数個の花を下垂する。花は、赤色の花柄の咲きにつき、赤色の萼片に包まれている。花後には長さ2㎜程度、幅3㎜程度の蒴果をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考